akiz

蜻文庫ホーム いしいひさいち&世良利和の『まぁ映画な、岡山じゃ県 3 & 下津井平次捕物帖』2020年3月発売!

更新日:2023年10月3日(ほぼ毎週火曜夜更新します)

 

《TOPICS》

ご案内です!- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

いしいひさいち著

『花の雨が降る - ROCAエピソード集』

2023年9月3日(日)からあきづ文庫でも通販中!

『花の雨が降る - ROCAエピソード集』の紹介ページへ

ご注文は こちら をご覧ください。(税込500円/冊)

作品NO.1を読んでみる

 

いしいひさいち著

『ROCA - 吉川ロカ ストーリーライブ』ROCAページへ

5刷のご注文承り中! ご注文は こちら をご覧ください。

(笑)いしい商店」では『ROCA - 吉川ロカ ストーリーライブ』6刷を好評発売中です。(税込1,000円/冊)

 

 

 いしいひさいち著『ガラクタの世紀』も一緒にいかがでしょうか?  こちらはあきづ文庫独占販売です! (税込1,000円/冊)

「(笑)いしい商店」内『ガラクタの世紀』紹介ページへ 

ご注文は こちら をご覧ください。

 

 

 

花の雨が降る - ROCAエピソード集』は1冊税込500円、『ROCA - 吉川ロカ ストーリーライブ』『ガラクタの世紀』はそれぞれ1冊税込1,000円、2冊までの送料250円(税込)です。3冊以上の送料はお問合せください。

ご注文方法につきましては こちら をご覧ください。

*転売目的のご注文はご遠慮ください。

 

岡山市のコレクターズショップ「映画の冒険」でも『ROCA - 吉川ロカ ストーリーライブ』店頭販売しています。花の雨が降る』も2023年9月3日から店頭販売してます。是非お立ち寄りください。「映画の冒険」=700-0026 岡山市北区奉還町3丁目1-30 ラ・リュ奉還町1F(基本、水曜休だそうです)  tel&fax : 086-252-7606

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -ご案内でした!

2023年10月3日(火)new

「剽窃新潮」の『小説新潮』10月号です。編集者冥利に尽きているヤスダ氏の表情、三谷幸喜氏を連想しました。ところで、いつも右側に1文を書かれているのはどなたなのでしょう?

 やっと秋らしくなっています。カレンダーも10月です。「ぬし」なんて流石に言わんやろ、と思いますが、ロカちゃんの場合はひょっとして……? 

 「(笑)いしい商店」ニコマン、うまい! タブチ先生と言えば大玉ですが、こう来るか!  全く想像だにしない展開です。

 

 想像だにしないと言えば、『BS世界のドキュメンタリー』でオリガルヒのことをやってました。オリガルヒってロシアの大富豪のことだと聞き、大富豪ぶりを想像してましたが、想像のはるか彼方の富豪ぶりでした。でも世界には貧しいとされる国にもこんな人たちがたっくさんいて、影響力を行使してるんでしょうね。

 

2023年9月26日(火)

 今日の午後は少し気温が上がったようで、このところ涼しかった分、意外とこたえました。皆様体調管理、大丈夫でしょうか?

 

 「(笑)いしい商店」は「ニコマン」です。いるんだろうな、こういう人。で、この男性は「えっ? オレのこと?」って思ってる顔?

 

 今日の新聞にはクマのことが載っていますが、借りている畑では先日、イノシシが走り回っていたと思われるような痕跡がありました。周辺には住宅が建ち並んでいるので何か対策を取らないといけないだろうと思うのですが、町内会での催しもなくなって久しいし、みなさん忙しくて集まるということ自体が難しそうで。高度経済成長する中で何を失ってきたのか、わかってきました。

 

2023年9月19日(火)

 相変わらず蒸し暑い岡山でした。「(笑)いしい商店」はスクラップスチックです。「きっと戻ってくる。」なんて言ってないで「あんたが来いよ」ってことでしょうか?

 

 借りている畑で、何代目かの小玉スイカを育てています。自然に任せているのでいつ受粉したのかわからず、収穫時期の予測がつきません。思い切って収穫し、割ってみたら早すぎました。でも少し味見してみると、しっかりスイカの味がして悪くない。白いタネを取ってミキサーにかけ、スイカジュースにしてみたら、さっぱりとして美味でした。それにしてもほとんど雨は降ってないのに、スイカってこんなに水分貯め込めるんですね。

 

 今度は豚熱か……。ワクチンがあるのですね。殺処分しなくてすみますように。

 

2023年9月12日(火)

 今月は意外と早く届きました。『熱風』9月号の「(笑)いしい商店」は「ポンスン2」ということで、眉毛と目が気になるタナー警部再登場! 最後のはオースチンを疑っている、ということでしょうか? しばしば頓珍漢な解釈をして笑われるので……。

 公式HPの「(笑)いしい商店」は「スクラップスチック」です。いしい画伯の手による「無」ですよ! この筆の運び、味わいありますね。

 

 洋上風力発電って本当に良いのでしょうか? たくさんあると気流に影響を及ぼすと何かで読んだ記憶があります。そうなると雨の降り方も変わってくるのでは?  太陽光パネルは何年かごとに交換しないといけないし、設置場所の問題があるとなると厳しいと思っていたら、ガラス窓にはめ込める透明のパネルが開発されているのだとか。いろいろ考えますね。でもまずは、電気の消費量をどこまで減らせるか。

 

2023年9月5日(火)

 『花の雨が降る - ROCAエピソード集』のご注文ありがとうございます! お振り込みが確認できた方から順次発送しております。無事受け取ったとのご連絡もいただいていますが、間違っても「うっかり最後の方のページを先に開いて見てしまった」ということのないようにお気をつけください! コミティアの原画展、見たかった……。

  「(笑)いしい商店」は「スクラップスチック」です。外務省でもなかった、ということですね。

 いつも遅ればせながら『小説新潮』9月号です。「剽窃新潮」の広岡先生は一体どんなファンレターを書いたのか?

 9月になってます。カレンダーは歌い終わって舞台袖にはけたROCAちゃんの「へ?」。この後どうするんだろ?

 

 台風が次々来るというのが当たり前になるんでしょうね。もうなってる? 温暖化対策を個人でやっても無駄だとわかりつつ、昔の生活を思い出して、少しずつ不便を増やしてみようと思っています。

 

2023年8月29日(火)

 猛暑が続きますが、そんな中、金融機関の窓口まで足を運んでお振り込みいただき、誠にありがとうございます。今日の午後外出しましたが、とんでもなかったです。

 

 いよいよ今度の日曜日(9月3日)は『花の雨が降る - ROCAエピソード集』の日です。コミティアではROCAの原画展も開催され、ROCAと美乃の等身大パネルも設置されるとか。当日は晴れても「危険な暑さ」にはなりませんように。

 

 『花の雨が降る - ROCAエピソード集』は……いえいえ、やめておきましょう。うっかりネタバレになってしまってはいけませんから。ともかく、乞うご期待!です。

 「(笑)いしい商店」は今週もスクラップスチック。あ、そうか。鋭い弟子です。

 

 それにしても米軍がアフガニスタンに残した武器が安価で売買され、新たなテロの脅威って……。一体人間はどうなるんでしょう?

 

2023年8月22日(火)

『花の雨が降る - ROCAエピソード集』

2023年9月3日からあきづ文庫でも通販いたします!

ご注文お待ちします! 1冊500円です。

 まだ実物を見てませんが「ほほー、こう来たか!」って感じのカバーですね!

 

 「(笑)いしい商店」は「スクラップスチック」で3コマです。こんな状況にあっても、つい。 メガネの向こうの点々の目に加え、髭面と口のラインがまた!  にしても、旗の「へ」は何を意味する?

 

 落ち込んだ時、短い一言に「ぷっ」と笑い、気持ちが楽ぅ〜になることがあるんですね。いしい先生、いつも本当にありがとうございます。

 

2023年8月15日(火)

『熱風』8月号、今日やっと届きました。今月は「ナンセンス・ドライ」で傑作揃いの7作品! 特に忍者の背中のカーブといったら!

 公式HPの方の「(笑)いしい商店」は「忍者無芸帖」です。暗号ですらないのでしたか!

 

 今回の台風も大したことなく過ぎ去りそうだと思っていたら、県北や鳥取方面ではかなり雨が降ったようです。借りている畑ではこれまで、雨が少ない時でも朝露のお陰で何とかなっていたのですが、先週は本当に乾燥していたらしく、ピーマンは枯れ、ナスやトマトも艶がなく、硬くてシワシワでした。極端に少ないか極端に大量の雨、というのが普通のことになるという覚悟をしなくてはいけないのかも。

 

 戦争孤児はどんな人生を送ってきたのか、法を犯すようなことをしたとしてもそれは大人のせいです。知りたいと思っていたところで見たNHKドラマでした。草刈正雄はいとこや伯母さんとそっくりでした。これもNHKの番組で。

 

2023年8月8日(火)

『小説新潮』8月号です。いしいひさいち連載「剽窃新潮」。漫画家のスランプにそんな実態があるのだとは。歌詞が先か曲が先かと同じようなことなのかな? 歌詞ができれば曲はそれについてくるというような認識でいましたが。「(笑)いしい商店」は今週も「ニコマン」です。下りかぃっ!

 

 これまでにもこういうのありましたが、戻ってくる台風なんてあんまりです。 せめて、海底がしっかりかき混ぜられて海の環境が改善されていれば良いのですが。

 特にこの時期になると昭和の戦争を扱った番組が目につきます。日本もプーチンと同じようなことをやっていたのだと。四条大橋や三条大橋のたもとで傷痍軍人たち(大人は「傷痍軍人ばかりではない」と言っていましたが)がアコーデオンを弾きながらおこころざしをと訴えておられたことや、四条通りを観光していた米軍兵士が大きくて驚いたことを思い出します。

 

2023年8月1日(火)

 8月になってしまいました! カレンダーをめくると不思議な画です。くっきり見えるROCAの表情、その黒い背景の中にはギターを抱える腕、譜面台、マイク、ライト、「夜戦」という文字とその下のこれは一体……? HP「(笑)いしい商店」は「ニコマン」がアップされています。どっちもどっち、ってことですね。

 

 那覇の風雨はかなりのようです。今回の台風は沖縄を直撃し、しかも速度が遅いということで心配です。南極の氷も冬なのに増えてないとのことで、大型台風まだまだ来るんでしょうね。

 

2023年7月25日(火)

 今日も容赦なく暑い一日でした。洗濯物がパリッと乾くのは気持ち良いですが、風が出てきたりするとどこかで山火事が発生しやしないかと心配になるような外国の映像が目に入ります。

 

 「(笑)いしい商店」は忍者無芸帖です。膝のつぎはぎが良い味出してるんです。

 

 来週はもう8月。カレンダーをめくれるのは楽しみですが……7月よ、戻ってきてくれないかなぁ……。

 

2023年7月18日(火)

『熱風』7月号の「(笑)いしい商店」は「忍者無芸帖」です。暑い中で読んでいても生き生き元気な忍者たちに笑わせていただきました! HP「(笑)いしい商店」は「スクラップスチック」で3コマです。「へ」って!

 

 『君たちはどう生きるか』が「天声人語」でも取り上げられてます。まだ観てないので、うっかり内容がわかるようなモノに触れないように気をつけなければ。ののちゃんににっこり「ありがと。」って言うキクチくん、ええ子じゃなぁ。

 

2023年7月11日(火)

 まだ雨が続くのかと思っていましたが、今朝は爽やかに晴れて夏休みっぽい感じでした。午後からはひたすら暑い岡山でした。大雨の被害があった地域の人々に思いをいたさなければなりません。

 

「(笑)いしい商店」の新着は「ののちゃんち」です。蚊を撃退するには煙がないと効いているのかどうか疑ってしまいますが、そうか、棒状だとこうなるか! さすがしげさん!

 

2023年7月4日(火)

 遅ればせながら「剽窃新潮」の『小説新潮』7月号です。広岡先生としては「連載させろよな!」ということでしょうか。「(笑)いしい商店」は久しぶりの「忍者武芸帖」です。「しょんぼり」がかわいくて!

 

 あんなに大きなトレーラーが竜巻で横転! 竜巻に遭遇したらどうしたら良いのか……ドライバーは軽傷のようですが、頭真っ白だったでしょう。昔は25℃で「どおりで暑いはずや」なんて言ってたものですが。雨もまだまだ続くようですから、山沿いに行く時には音や匂い、水の流れに気を配るようにしようと思います。

 

 カレンダーもめくって7月です。今年も上半期が終わってしまいました。色々思い通りに進められなくて相変わらず焦る毎日です。

 

2023年6月27日(火)

 岡山でも飲食店での人手不足はかなりなようです。働く人は長時間労働を求められ、疲れ果てて辞めるしかなく、結局閉店を余儀なくされる、という。「(笑)いしい商店」はそのパターンではなさそうですが。なんとも言えない背中です。

 

 蒸し暑い日が続いています。髪を切ってもらうべく予約の電話を入れようとしましたが、第3希望でも不可で、とりあえず諦めました。皆さん、考えることは同じということでしょうか。いつもと違う美容院へはなかなか行けません。

 

『リトル・マーメイド』実写版の予告編を見た黒人の女の子たちがあれほどに喜ぶとは。大人の思惑はどうであれ、彼女たちが勇気づけられたことは間違いなさそうです。

 

2023年6月20日(火)

『熱風』6月号です。いしいひさいち作の「警部 ジョン・タナー ポンスン事件」新キャラクター登場です。「2. タナー捜査に着手する」は怪しい関係ということもあり? 「5. タナー確信を得る」の自己紹介するタナーの表情と「2.」の「もちろんです」のタナーの表情との微妙な違い! 

「(笑)いしい商店」は「スクラップスチック」です。こう来るとは! 

 

 マイナンバーカード、またミスがニュースになっています。総務省「チェックリストを作成して」? そんな問題?

 

2023年6月13日(火)

『熱風』6月号がまだ届かないので、事務所脇の紫陽花です。

 

 「(笑)いしい商店」今週も「スクラップスチック」4コマです。こんなおっさんにはならないようにと思っていましたが、その前に独創的な発想ができないので心配には及びませんでした。

 

 自然は待ってくれませんから、タダで借りている畑には週一回必ず行かねばなりません。この時期は雨になることも少なからずあります。雨の日は麦わら帽子を45リットル半透明のゴミ袋に入れて、長い分は背中に垂らしてかぶると雨を気にせず作業できます。突然の雨でレジ袋かなんかをかぶって歩くバイトくんを見て、上品そうな女性が「いいわねぇ、貧乏な人たちは」なんてつぶやくシーンがありましたね。ふふふ。

 

2023年6月6日(火)

 久し振りにROCAカレンダーめくりました。音楽の先生の深くて鋭いツッコミに感服するのですが、フランス・ギャルの悪声はゲンスブールの手で⁉︎ 知りませんでした。ミッシェル・ベルジェと組んだアルバムCDを持ってたはず。探してみよう。

 「(笑)いしい商店」はスクラップスチックです。吹き出しの怒りマークはつまり「なんじゃこりゃ⁉」なんでしょうけど……変わらぬ表情でなんとクールな殺し屋!

 

 マイナンバーカードにやっぱり健康保険証が入ることになるんですね。実質「任意」でなくなるのにそれでも「任意」と言い張るところから信用できなくなるし、こういうやり方にプーチンと似ているところがあるように感じてしまうのですけど。

 

2023年5月30日(火)

『小説新潮』6月号の「剽窃新潮」では漫画家だという近藤ハルコセンセ登場です。タブレットで描くのだとか。最近のアプリはかなり進化していて、線の強弱も表現できると聞きますが……そうなんでしょうか??

 「(笑)いしい商店」はスクラップスチックです。「コラー」ということは進軍ではなく、逃げてる? 何があったんでしょうね?

 

 航空機タイプのドローンがモスクワを攻撃? プーチンはどう反応するのか? 今日のスクラップスチック……。

 

2023年5月23日(火)

 今朝はひんやりして戸惑いました。過去には梅雨時にストーブが必要になったこともありましたから、油断はできませんよ。

 

 「(笑)いしい商店」はスクラップスチックです。人事担当者の切実な願いがこんな風に表現されるとは! 新聞『ののちゃん』は「安田さん」。ん? 安田さん?

 

 『たまのののののちゃん』決してサボっているわけではありません。貴重な助言をいただいた後も、進めるほどに気付きや気になるところが出てきて「……ん〜……やり直し!」ということで、3回目やってます。このままでは永遠に終わらなそうなので、いいかげん覚悟を決めなければなりません。でも、原画の迫力を改めて堪能でき、この中でぐるぐる回っていたい感じです。

 

2023年5月16日(火)

 スタジオジブリの『熱風』5月号、届きました。いしいひさいち著「ナンセンス・ドライ」第5回は驚きの作品です。しかし、不覚にもページを探して最初に22ページを見てしまった! 残念です。それにしても何者? また登場するでしょうか? 「(笑)いしい商店」の新着は…どういうことでしょうか? けん玉? ひぇ〜! 朝日新聞『ののちゃん』のまつ子さんの角度もすごいけど。そうそ、GW中に岡山ダイハツのCM見ました!

 

 映画『推しが武道館いってくれたら死ぬ』のイベントが表町であって結構賑わったそうです。原作者は倉敷出身とのことで。チェックですね。

 

 マイナンバーカード……。できれば持ちたくないのですが。

 

2023年5月9日(火)

 5月5日に東京で開催されたコミティアに「(笑)いしい商店」も出店され、グッズも大変好評だったようです。『たまのののののちゃん』がまだ制作中でして、販売していただけなくてとても残念です。そして最後にびっくり!なことがあったようです。その様子を見たかった!

 公式HP「(笑)いしい商店」の新着は「ニコマン」です。鉢植えって増殖するようで、近所にこれに近いお宅が複数あります。それにしても角の鉢植えはなぜこの形状なんでしょう。

 

 銀座の強盗の映像には驚きました。その場にいたらやっぱり呆然と眺めていたでしょう。警察は10分では駆けつけられないとなると、その間どうするか……。強盗事件が相次いでいるということは高級腕時計の闇転売ルートがあるということなんでしょうね。

 

2023年5月2日(火)

 遅ればせながら、いしいひさいち「剽窃新潮」の『小説新潮』5月号です。過去にはいしい先生のサイン会があったという話は聞いたことがあります。並んだ人たちの昭和な出で立ちと先生の反応を想像しました。

 5月です。カレンダー月めくりになりましたからね。やっとめくりました。どこまでも続くこの1本1本の波の線に圧倒されます。「(笑)いしい商店」はスクラップスチックの3コマです。3コマ目の表情……お察しします。

 

 GWの谷間ですが、9連休の方々には絶好の行楽日和になりました。ただ、早速事故のニュースが流れています。皆様呉々もお気をつけください。安全第一です。星野リゾートの社長さんがテレビで「お休みは分散するのが良いのでは」と言われていました。分散できないものでしょうかね。

 

2023年4月25日(火)

 寒い一日でした。雨の合間を縫って自転車で外出しましたが、手袋が欲しくなったくらいです。寒暖の差で体調を崩さずとも動きが鈍くなっている方もおられることでしょう。

 

 「(笑)いしい商店」のカットがまた新しくなっています。ロカちゃん、大人っぽいおしゃれな所で歌ってるんですね。その場の雰囲気を想像しやすく感じるのは陰の角度のせいでしょうか。新着作品の「スクラップスチック」、田舎もんはネットで確認しました。京浜東北は東北地方とは関係ないんですね。まぁ、路線で「東北」という大雑把な名称が使われることはないか。「こんな『鉄』はおらんじゃろぉ!」と一瞬思いましたが、東京の鉄道網は複雑ですから、こんな楽しみ方をする人いるかも。

 

 アメリカも若い人が出にくい国になっているのでしょうか。相対的にアメリカが弱くなったので、駆け引きの複雑さが増しているからでしょうか。

 

2023年4月18日(火)

「GWどうするか?」なんてことが話題になる時期なんですね。 来週末はGWか! 焦ります、焦ります。

 

 「(笑)いしい商店」の「おしらせ」のカット、新しくなってます。なんか落ち着いた雰囲気になって、もう玉野のROCAじゃないんですね。新着作品は「スクラップスチック」です。巡査部長の言い回しにつられて、ということもありそうです。ヒラ巡査の得意気な表情!

 

 容疑者が国を相手に裁判を起こしていたとは。事件の背景にはいろいろなことがあるとはいえ……。

 

2023年4月11日(火)

 スタジオジブリの好奇心『熱風』の4月号、いつもより早めに届きました。「(笑)いしい商店」の「ナンセンス・ドライ」第4回は、タイトル下の2コマも含め傑作6作品が掲載されています。今月はどれも即笑いましたが、No.6はコマ割りにも脱帽!です。 公式HPの「(笑)いしい商店」は「スクラップスチック」です。これは2コマ目が効いてるんじゃないかと思ったりします。 今日の『朝日新聞』のののちゃん、てっちゃんってそういう子だったんだ。ま、小学生ですからね。

 

 黄砂も日本に到着した時には大気汚染物質を吸着して黒っぽくなっているのだとか。何かで「黄砂が栄養分も運んでくれる」と読んだように思うのですが、昔はそうだったということなんでしょう。黄砂対策としてもマスクはした方が良いそうです。

 

 単行本『たまのののののちゃん』に集中したいところなんですが、「何でそんなことが?」という雑事の小トラブルが次々起きて……。たまに物事が順調に進むと「何か抜き落としているんじゃないか?」と心配になります。

 

2023年4月4日(火)

 先週の予想は完璧に外してしまいました。今日も終日晴天で近所の桜も、散り始めてはいるもののまだ十分花見を楽しめるほどには残っています。3年ぶりに桜の下で集まれた方も多かったことでしょう。

 

 遅ればせながら『小説新潮』の4月号です。いしいひさいち著「剽窃新潮」、こんな切り返しを即座にできるとは。「(笑)いしい商店」は「スクラップスチック」です。ブラックですねー! まさかこう来るとは! 今日の「ののちゃん」はさすが万年3年生!

 

 単行本『たまのののののちゃん』製作中! 何と申しましょうか、笑いのツボはもちろんですが、画が本当にスゴイ!んです。脇の人物の配置、表情、小物の使い方などなど。手描きの迫力もあります。手描きの強弱や揺れを残せたら良いのですが。

 

 「こどもまんなか社会」って言い方になんか抵抗を覚えてしまって期待がもてないのです。単に働く場としてのポストが増えただけのことになりませんように。

 

2023年3月28日(火)

 あちらこちらで桜が満開になっています。今日はお天気も良く、平日ではありましたがどこも何となく人出が多いようでした。花見はここ数日が勝負かと思われます。

 

 「(笑)いしい商店」はニコマンです。これは飲食店でしょうかね。先日久し振りに立ち寄った商店街ではシャッターが減り、前にはなかったお店をいくつも発見しました。今度ゆっくり立ち寄ってみたくなる感じの店々でした。

 

 少子化が進む中、QRコードを入れての教科書作りも大変そうです。それにしても教科書検定で認められなかった理由の中には「なぜ?」と思うのもあります。その先にロシアのようなことにならないかという心配が杞憂なら良いのですが。

 

2023年3月21日(火)

 せっかく桜が咲こうかという時期の祝日でしたが、雨が降ったり止んだりで肌寒く残念な1日でした。左の写真はお天気に恵まれた昨日撮ったタンポポです。

 「(笑)いしい商店」の新着はスクラップスチックの3コマです。歯を食いしばって力を入れたら歯が折れた……かな? 「あの一瞬、もう少し注意深ければこんなことにならなかったのに」ということはよくあります。そんな標語もありましたね。

 

ニュース番組のトップでWBCを延々やる、というのは……視聴率ですかね……。高市氏の答弁は簡単な報道で済ませて良いものとは思えませんけれど。

 

2023年3月14日(火)

 スタジオジブリ発行の『熱風』3月号です。いしいひさいち作「ナンセンス ドライ」にはタイムリーな話題もありますね。三宅さん、久しぶり。「(笑)いしい商店」はニコマンです。ん…これは…?

 

 「様」の使い方が気になります。「患者様」「企業様」「自治体様」どうなんでしょう?

 

 捜査機関が証拠を捏造したせいで死刑判決が出て、無実を訴え続けて57年…。これが現実に起きていることだとは。いくらなんでも「証拠を捏造」って。これまでの裁判は何だったんでしょう? 今回の裁判官は勇気があったということでしょうか。

 

2023年3月7日(火)

 いしいひさいち著「剽窃新潮」が連載されている『小説新潮』3月号です。不思議なタイトルの数々と思っていたら、最後が「カラスなぜ鳴く」って! もう1作品は「図書館でこれはないでしょ(泣)」ですね。

 「(笑)いしい商店」はスクラップスチック1コマです。「並んだでしょう。」が怪しい。

 

JAXA の人は落ち込んでおられることでしょう。H3は災害時の情報収集にも使われる予定だったとか。残念ですが、色んなことを仕切り直す時なんでしょうね。

 

2023年2月28日(火)

 今日は終日晴れて随分暖かくなりました。ただ、今年は花粉がかなり多いそうで岡山も例外ではないということです。そう聞いただけで鼻がムズムズします。タブチ先生は大丈夫でしょうか?

 「(笑)いしい商店」はスクラップスチックです。「ケーション」ではなく「ション」だから許せないってことかと解釈してみました。

 九州コミティア配布ポストカード…… す、すごい!

 

 BS世界のドキュメンタリー「星はいくつ? ”オンライン評価”社会の危うさ」見ました。恐ろしいです。AIが示すデータは決して客観的なものでも信頼できるものでも公平なものでもない、という。NHKスペシャル「ウクライナ大統領府 軍事侵攻・緊迫の72時間」には映画『地獄の黙示録』みたいな映像がありました。これが現実だとは。欧米各国も当初はウクライナがここまで抵抗できるとは思っていなかった。あの、大統領と側近の自撮り映像までにはこんなことがあったのかと。

 

2023年2月21日(火)

 日差しはありますが、冷たい風が吹いた岡山でした。

 「(笑)いしい商店」新着はスクラップスチック。「いひししさひち先生」とは、凝ってますね。なるほど、非連想法か……って私にはムリムリ。

 シャンシャン、阪急阪神エクスプレスの中でどんな格好して何をしながら上野から空港まで送られたのでしょう? きっと色々わかっていたでしょうね。

 

 間もなく1年になります。プーチンを支持しないまでも反対しない人たちと国々が少なからずあって経済制裁も効き目がないと報道されました。 プーチンは決して諦めない、とするならこちらが諦めるしかない。そんなロシアとも、何事もなかったかのように取り引きを再開できてしまったりするのでしょうね。「プーチンが悪いのであってロシア人にも色々いるし、生活のため」ということで。日々どれだけの人が死に、どれだけの人が心身ともに重傷を負って普通の生活ができないでいるか。軍需産業界が潤う現状が続いて良いはずはありません。

 

2023年2月14日(火)

 スタジオジブリ発行の『熱風』2月号が届きました。今月のいしいひさいち作「(笑)いしい商店」は忍者武芸帖です! 3ページで1作品、忍者の仕草がいつも可愛らしいんです。HPの「(笑)いしい商店」は「スクラップスチック」です。「道場やぶり」ネタ! 

 

 今日は風が冷たくてまた寒さが戻りました。

 

2023年2月7日(火)

 一昨日の日曜日には毎日新聞にも『ROCA』の記事が載ってましたね。先週末からあきづ文庫でも5刷のご注文を承り、順調に発送しております。お手数をお掛けするご注文方法ですが、あきづ文庫もご利用ください。

 「(笑)いしい商店」新着作品はスクラップスチックです。子供心を忘れてないってことで。

 

 衛星もあるのに、なんで今さら気球?と思ったら、より近くからじっくり観察できるという利点があるそうです。そして広域強盗の方は一軒一軒電話をかけてうまく情報を引き出し、資産家名簿を作っていたりするそうです。その時のやり取りの雰囲気もターゲットにするかどうかを決める重要な要素なのだとか。で、スマホを使って実行される。用心の仕方も日々更新しないといけません。

 

2023年1月31日(火)

  お陰様で『ROCA - 吉川ロカ ストーリーライブ』第3刷のあきづ文庫販売分は先週の金曜日に完売となりました。ありがとうございました。今週中には第5刷の発送を開始予定です。ご予約くださり、既にお振り込みくださった皆様、もうしばらくお待ちください。

 

 いしいひさいち作「剽窃新潮」が連載されている『小説新潮』2月号です。「ちうい」! 「(笑)いしい商店」は「ニコマン」です。説明の絵がまた良いんですよね。手の描き方でしょうか。

 

 東京はものすごい開発が進んでいるんですね。壊しては作り、作っては壊し。地下なんかとんでもないことになっているようですが、田舎から見ると大丈夫なのか心配になります。

 

2023年1月24日(火)

 天気予報通り、強風の中、時に雪が舞ってかなり寒い岡山です。県北では雪が結構積もっているようです。

 ほうほう。「寒い時は使用時以外はお風呂やトイレの扉を開けて温度差を少なくする。スマホが冷たくなっていたら結露させないために充電は避ける」そうなんだ。お風呂はシャワーでお湯を溜めると良いですね。

 「(笑)いしい商店」はスクラップスチックです。30字って! 新聞「ののちゃん」はマイナス13点って!

 

 「レオパルト2」を供与してもしなくても、さらに酷いことになりそうに思うのですが決める人たちはそれなりの情報を持っているのでしょうか。一体どうなるのか……。

 

2023年1月17日(火)

 スタジオジブリ発行の『熱風』1月号届きました。今月からはいしいひさいち氏の連載は公式HPと同じ「(笑)いしい商店」プレゼンツ『ナンセンス・ドライ』で、つまりは「何でもアリ!」な連載になりそうですね。 でもページのことを考えると「ニコマン」とか「CNN」は無理か…。やっぱりネットだと自由自在ですから。で、初回のラインナップは …… まさしくダイバーシティですね(この言葉を使ってみたかったので)!

 本家「(笑)いしい商店」の新着作品は「スクラップスチック」の1コマ。「社会史」「ガク」にニンマリ。

 

 カレンダー、週めくりが習慣になっていたことに気付いた今日この頃です。

 

2023年1月10日(火)

「たまのののののちゃんじゃけん」の新規連載は2023年1月3日のお正月3作品をもちまして「一旦休止」ですが、小正月までということでもう一週間延長掲載いたします。

「(笑)いしい商店」にはスクラップスチックの新作がアップされてます。素直にぷっ! 朝日新聞『ののちゃん』は「あるある」でこれまたうまい!

 

 山手線の工事は予定通り終わったということで、きっとまたすごい工夫や意気込みがあったことでしょう。昔は単純に賞賛できましたが、今は少々心配になります。

 

2023年1月3日(火)

謹賀新年

旧年中はご厚情を賜り誠にありがとうございました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

「たまのののののちゃんじゃけん」3作品アップしています。この3作品をもちまして当HPでのいしいひさいち作品の連載は「一旦」「休止」となります。寂しいですが「再開の日を待つ」ということは「希望がある」ということでして、このご時勢、生きる力です。

 良い年になりますように!

 

 

 

 

 

- - - 〈 備忘録 〉- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

2023年1月17日(火)まで連載を掲載していました。

いしいひさいち著「たまのののののちゃんじゃけん」

あきづ文庫HPで連載中!〈2021年1月12日連載開始〉

ほぼ毎週火曜夜更新します。

岡山県玉野市広報誌連載分とHP「ののちゃんち」掲載分の他、若干の未発表、描き下ろしの作品も含まれます。

 

たまのののののちゃんじゃけん 

2023年1月3日(火)

「たまののののちゃんじゃけん」とりあえずの最終回。 3作品アップしてます!

 

 

 

 

 

 

 

p.1 を読む         p.2 を読む         p.3 を読む

©2023 Ishii Hisaichi / All Rights Reserved

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 

* 画・いしいひさいち、文・世良利和の

『まぁ映画な、岡山じゃ県 3 & 下津井平次捕物帖』

好評発売中!

 

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - -

* いしいひさいち著『ガラクタの世紀』 ネット販売中!

 いしいひさいち著『ガラクタの世紀』(全単行本未収録!)は期間限定なしでご注文承っております。

 お申し込み方法は こちら をご覧ください。ご注文お待ちしています! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蜻文庫(あきづぶんこ)

所在地:岡山県

E-mail:akiz*akiz-bunko.com(*は@にしてください)

出版社記号:904789

取次:地方・小出版流通センター