蜻文庫(あきづぶんこ)
所在地:700-0822 岡山市北区表町 1-4-64 上之町ビル4F
E-mail:akiz*akiz-bunko.com(*は@にしてください)
出版社記号:904789
取次:地方・小出版流通センター
更新日:2021年2月23日(ほぼ毎週火曜夜更新します)
《TOPICS》
いしいひさいち著
たまのののののちゃんじゃけん
遂にあきづ文庫HPで連載!
岡山県玉野市広報誌連載分とHP「ののちゃんち」掲載分の他、若干の未発表、描き下ろしの作品も含まれます。
(2021年1月12日連載開始)
ほぼ毎週火曜夜更新します。
2021年2月23日(火)たまのののののちゃんじゃけん新着作品
©2021 Ishii Hisaichi / All Rights Reserved
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
お知らせ:『やまだ家 週めくりカレンダー 2021』は岡山市内の丸善岡山シンフォニービル店、啓文社岡山本店、映画の冒険 でも、売り切れてなければご購入いただけます! 新年のご挨拶にいかがでしょうか? 1冊 1,500円(税込)です。(2020年12月29日記)
- - - - - - - - - - - - - - -
申し訳ありませんが現在自費出版のご相談は承ることができません。ご了承ください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2021年2月23日(火)new
今年は受験生も特に大変です。
「(笑)いしい商店」にも新着2本出ています。安田猛さん、亡くなったんですね。73歳だとか…。でも「これからもよろしくお願いします。」で、いしいワールドでは永遠に活躍してくれますね。
トヨタ自動車の「未来型都市」がニュースになっています。まずは高齢者や発明家が住むのだそうです。地球温暖化の影響を身近に感じるようになっている昨今、トヨタだから色々考えているのでしょうけれど、どんな「未来」を見せてくれるのでしょうか。
暖かかったり寒かったり、みなさま、お気を付けください。
2021年2月16日(火)
「ワトスン文書」作・いしいひさいちの『熱風』2月号です。今月はすぐに笑えました。「(笑)いしい商店」の新着作品も傑作です!
『ののちゃんじゃけん』更新してますのでお楽しみください。岡山駅近所の林原の駐車場だったところにイオンができてからもう丸6年が経ったんですね。カバヤのジューCなんて、岡山県外のみなさんにはピンとこないでしょうか。
ワクチンが明日から医療従事者に接種されるということで、やっとですね。不安要素もたくさんあるようですが、医療従事者が多少なりとも装備を軽くして治療に当たることができるようになるのだったら気持ちは楽になるのではないかと期待します。
2021年2月9日(火)
今日は寒かったですが、少し歩くとホカホカしてきたのでやはり真冬ではなくなったと感じる岡山でした。
『ののちゃんじゃけん』更新しました。うがいはコロナにはそれほど効果はないようですが、口内環境を良くするには効果はあるそうですよ。「城落ち」の注釈の岡山弁、ご理解いただけるでしょうか? 週めくりカレンダーの忍者も可愛いです。
考えを変えるべきはボランティアを辞退した人たちであって、自分たちではないと言いたいのかな?と思ってしまうような発言です。なかなかその立場に立たないと人の気持ちがわからないということは自省も含めてありますが、権力の側にいる人としてはどうなんでしょう。
2021年2月2日(火)
今日もそこそこ強い風が吹いていましたが冷たい風ではありませんでした。節分なんですね。でもまだ寒くなる日もあるとの予報ですので用心しましょう。
ちょっと前までコロナ感染者数が100人超えた、200人まで増えたとビクビクしていたのに、東京で500人を下回ったと聞くとホッとしてしまいました。でも全国での1日の死亡者数はこれまでで最も多いとのことです。ここが踏ん張りどころ。
やっぱり緊急事態宣言が効いたのでしょうか。
『たまのののののちゃんじゃけん』更新しました。2月になりました。
2021年1月26日(火)
いしいひさいち著「剽窃新潮」が連載されている『小説新潮』2月号です。2作品だけですが、うまいなー!
『たまのののののちゃんじゃけん』も更新しています。ちょっと前は乾燥しているかと思ったら、先週は雨が続きました。せめて湿度のお陰でコロナの活動が鈍くなりはしないかと期待しましたが、今日も新たな感染者が多かったようです。ワクチン、製造が遅れているようで、オリンピックはやはり……。
2021年1月19日(火)
『たまのののののちゃんじゃけん』の2週目アップしました。今週からは、毎作品ではないですが、いしい先生による「注釈」も付きます。
ところで『ののちゃんじゃけん』のタイトルカット、先週と違うことにお気付きでしょうか? ふふふ。
「(笑)いしい商店」の新作も面白い!
2021年1月12日(火)
『たまののののののちゃんじゃけん』のあきづHP連載開始です! 先週「朝日新聞で読んだ作品が」とお知らせしましたが、間違いでした。申し訳ありませんでした。
「(笑)いしい商店」と同様に毎週2本アップしようと思います。
作品とHP作成技術の間に相当なギャップがあって申し訳ありませんが……どうぞよろしくお願いします。
『熱風』1月号届きました。「(笑)いしい商店」の新着も本家ののちゃんも楽しいです。コロナを忘れるわけには行きませんが、ココロが日常の方向に軌道修正されます。
ところで「五十肩」がこんなに痛いものだとは思いませんでした。これまで「五十肩になった」と言う人に「そうですか。大変ですね」くらいにしか反応してませんでした。とても反省しています。まだなっていない方、予防策があるなら是非実践してください。うっかり腕を動かすと激痛に襲われます。
2021年1月5日(火)
謹賀新年
本年最初の更新日ですのでこのようにご挨拶させていただきます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
当ページ上部でも予告しておりますが、ありがたいことに、やまだ家の面々が岡山弁を駆使する『たまののののののちゃんじゃけん』をあきづHPで連載することになりました。朝日新聞掲載時にも時々岡山弁がチラチラ出ることがありますが、こちらはモロです。朝日新聞で読んだ作品が岡山弁になると…? 皆さんの反応や如何に?
新しい週めくりカレンダー、いいですね!
あ、「(笑)いしい商店」の新着ニコマン、今わかりました! 傑作!
コロナ患者を受け入れている広島県下の病院の現状がローカルニュースで報道されていました。感染症が広がると知恵を絞るにも手足を縛られて動けない感じです。もっと感染者が少ないうちに「ならぬ堪忍、するが堪忍」するべきでした。「経済は回せない」を前提に生き延びるためにどうするかを考えるべきだったのかも。ここまで感染が拡大したから言えることですが。簡単に変異したり、後遺症が多様だったり。まったく何というウイルスでしょうか。
2020年12月29日(火)
2020年は『まぁ映画な、岡山じゃ県3& 下津井平次捕物帖』をご愛顧いただき、ありがとうございました。訳のわからないうちに年末になってしまいましたが、不安に思っていてもどうにもならないので、感染対策をしながら次の企画実現を目指したいと思います。いしいセンセ、ファンの皆様、2021年もよろしくお願いいたします。
「安全第一」で良いお年を!
2020年12月30日から2021年1月3日まではお休みさせていただきます。
2020年12月22日(火)
医学の進歩でウイルスの変異もすぐにわかるようになったということでしょうか。それともやはりコロナウイルスはこれまでのウイルスとは違うということなのでしょうか。症状が出る人と出ない人とでは何が異なるのか知りたいところです。
「不記載などへの関与否定」ということですが、「知らなかった」で済むのでしょうか。さっさと認めて謝罪すれば皆が次に進めたのに。
大きな大根を頂戴したので、おでんにしました。うまく出汁がしみておいしいおでんになりました。コロナ禍で不安な中、おでんでホッコリ、4コマでニッコリです。
2020年12月15日(火)
いしいひさいち「ワトスン文書」が連載中の『熱風』届きました。今月は即笑いました! 「(笑)いしい商店」には新着3本立て! クーっ!
やっとGo To を止めたからと言って、すぐには影響が現れないでしょうけれどもキャンセル対応に追われるというのも…。虚しい仕事です。
キャッシュレス化を進めるなら政治資金もそうしたらどうか、という新聞記事。なるほど。
HPあきづ文庫のページを増やすことになりそうなことをチラリと予告します。ふふふ。
2020年12月8日(火)
『やまだ家 週めくりカレンダー 2021』まだ中身を見てません。1年がコロナでモヤモヤしたまま終わるのかと思うとやり切れませんが、カレンダーの袋を開けるのを楽しみに過ごすことにしましょう。
「(笑)いしい商店」にも新作あります。さすが三宅さん!
こうしている間にも医療現場ではギリギリの対応をされているのでしょう。入院時に陰性だった患者が数日で退院した後、陽性と判明し、その間に看護師さんが感染していたとか。こんなとんでもないウイルスを相手にしていることを考えるとやっぱり Go To は時期尚早でした。観光業関係者への支援なら、他のやり方を皆で模索するべきでした。こうなったから強く言えるのですが。
2020年12月1日(火)
『小説新潮』12月号のいしいひさいち「剽窃新潮」ケッサクです。また「(笑)いしい商店」の新着も素晴らしい! ウンコちびりって!
驚いたことに12月です。当初、昔の感染症の収束には年単位の時間がかかったと聞いて「昔は大変だったんだ」などと思っていましたが。ずっとコロナで季節を楽しむことなく過ごしたらそんなに月日が経った実感が湧きません。重症者数が増えていますが、この間新たな対策を取っていなかったのでまだ増えるのでしょうね。でも、もしもっと早く対策していてそれほど感染拡大しないで済んでいたら「あんなに規制することなかったんだ」と文句を言いたくなっていたでしょう。キャンペーンのドタバタも含めて今後の教訓としなければなりません。
『やまだ家 週めくりカレンダー 2021』楽しみです!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
好評発売中!
- - - - - - - - - - - - - - -
* いしいひさいち著『ガラクタの世紀』 ネット販売中!
いしいひさいち著『ガラクタの世紀』(全単行本未収録!)は期間限定なしでご注文承っております。
お申し込み方法は こちら をご覧ください。ご注文お待ちしています!
所在地:700-0822 岡山市北区表町 1-4-64 上之町ビル4F
E-mail:akiz*akiz-bunko.com(*は@にしてください)
出版社記号:904789
取次:地方・小出版流通センター